地域密着の歯科クリニック 藤田歯科医院
2025.02.26
3月20日(木)は休診とさせていただきます。
2025.01.17
2月10・11日は休診、12日(水)は診療致します。
2月24・25日は休診、26日(水)は診療致します。
2024.12.06
12月28日(土)は12時までの診療させていただきます。
12月29日(日)〜1月5日(日)は休診とさせていただきます。
1月6日(月)より通常診療いたします。
1月12日(日)〜1月14日(火)は休診とさせていただきます。
1月15日(水)は通常診療いたします。
よろしくお願いいたします。
2024.10.17
11月5日(火)・6日(水)・16日(土)・25日(月)は休診とさせていただきます。
11月27日(水)は診療いたします。
よろしくお願いいたします。
2024.08.23
9月16日〜9月18日、9月23日、24日は休診とさせて頂きます。
よろしくお願いいたします。
2024.07.03
8月10日土曜日は12時までの診療となっております。
8月11日〜8月15日は休診です。8月16日から通常診療いたします。
2024.06.10
7月13日(土)は12時までの診療となっております。
また、7月22日(月)は休診7月24日(水)は診療いたします。
2024.03.21
【ネット予約システム変更のお知らせ】
ネットでのご予約について、4月1日より新しいシステムに変更となります。
そのため、3月31日はシステム入れ替えのため、ネットでのご予約ができない状況となります。
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。
2021.03.08
現在、予約が大変込み合っております。夕方6時以降は約1ヶ月待ち、土曜日は2ヶ月待ちの状態が続いております。ご理解、ご協力お願いいたします。
2020.11.30
【現在の予約状況について】ただいま、学校歯科検診等が一斉に行われた影響で、時間帯により大変予約が取りにくい状況が続いております。当月のメンテナンスはがきを送らせていただいておりますが、翌月のご案内となる状態です。大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願いいたします。 急な痛みなどには至急対応致しますので、お電話でお知らせください。
 
2020.05.08
広島県歯科医師会より、歯科治療に関する皆様へのお願いが発信されましたので、ご一読ください。 「広島県歯科医師会より、県民の皆様へ。」
2020.04.16
当院の新型コロナウイルス感染対策・ゴールデンウィークのお知らせについて

患者様のライフステージに合わせた生涯治療を。地域密着の歯科治療を目指します。

藤田歯科医院では、患者様の数十年先の健康を見据えた歯科治療を行っております。予防歯科を中心に歯周病・虫歯治療、入れ歯、インプラントなど、患者様の世代に合わせて今の歯のお悩みを解決し、健康を持続できる治療を行っております。
是非皆様、お気軽にご相談ください。
国立徳島大学歯学部卒業後、岡山大学病院総合歯科研修課程修了。
広島市内の歯科医院で長年勤務後、2014年に開院。
「患者様目線の治療」をコンセプトに、治療を提案する。
日本口腔インプラント学会 日本小児口腔外科学会等所属
マイティスアローインプラント 公認インストラクター

数十年先の健康を実現。“地域密着”で“生涯治療”を提案

藤田歯科医院では、予防と治療の2大コンセプトで診療を行っております。
患者様のライフスタイルに合わせて治療を行い、地域の「かかりつけ医」として生涯の治療設計を行なっております。
小児歯科/一般歯科/老年歯科

東広島の高屋から発信。患者様目線の治療を徹底した信頼と実績のデンタルワーク

お口のトラブルから総合的に予防 お口のトラブルは歯や歯茎の部分的な問題だけでなく、全身の疾患につながります。
口腔内の細菌が歯や粘膜から血液に入り、糖尿病、動脈硬化、心臓血管障害などを引き起こすことが知られています。
健康な歯を残すための治療 歯は、削ったり抜いたりすると修復がされません。
できる限り天然の歯を維持し、「削らない」、「抜かない」治療を行い、患者様が健康な歯で過ごせるような治療を目指しております。

予防がはっきりわかる!子どもの歯を成長から治療をアプローチ できるだけ痛みなく、削らず、抜かない治療を 患者様が安心できる3つのカウンセリングアプローチで歯科治療を透明化

当院では、患者様が安心して治療を受けていただけるように、3つのカウンセリングを中心に診療の透明化を行っております。

医療費ってどれくらいかかるの?と不透明さを感じている患者様が多いかと思われます。
当院では、必要な治療がどれくらいかかるかを御伝えしまして、治療を行います。
治療が長引くのはちょっと...と思われている方も多いかと思います。
治療の大まかな回数、期間をご相談の上で説明いたします。
患者様の一番聞きたいことは、ドクター任せでなく、納得して治療を受けたいということです。「なぜ削るのか」「なぜ抜くのか」「なぜこの治療なのか」という3つのWHY?=なぜ が解決するように丁寧にご説明します。

患者様のライフステージから治療を考える 世代別で歯科診療を

1本でも多くの歯を残すために、それぞれの世代に合わせた治療を行い、患者様と年代を重ねて総合的に治療を行います。

小児歯科/一般歯科/老年歯科
虫歯の無い永久歯列を目指す小児歯科 子どもの虫歯は周囲の大人が気をつけることで、お子様の歯の将来が変わります。
数十年の健康な歯を維持するために、虫歯の働きを抑制するフッ素コートや、歯質を強化する歯磨き指導、定期的な歯科検診の予防など、小児歯科に充実した治療を提案できます。
小児歯科は「子供の虫歯を治療する場所」から「虫歯にさせないための場所」へと時代とともに変化してきました。
フッ素の有効性、キシリトールの普及、子供を囲む生活習慣の改善等によりその目標も手の届くものとなりました。
是非お子様に虫歯のない永久歯列を残してあげませんか?
<治療アプローチ>
カリエスフリー・キシリトール・フッ素コート・ミュータンス菌シーラント
ライフシーンに合わせた治療 患者様の忙しい毎日の中で、できるだけ最小限の通院で悩みが解決する最善の治療を行い、信頼関係を築いた「かかりつけ医」としてご提案いたします。
「定期健診」近年急速に定着してきました。特に30代女性の定期健診の受診率は急激に上昇しており、口元に対する意識の変化を強く感じます。またそれとは対照的に患者様の訴えの中に多いものがあります。
「自分の歯に自信がないから歯医者に行けない。」
歯の病気だけは放置して治るものはありません。今解決しませんか?可能な限りご希望を取り入れた治療を一緒に考えましょう。
<治療アプローチ>
一般治療・定期クリーニング・ホワイトニング・審美治療・インプラント
高齢者に求められる歯科診療 高齢化社会が進んだ現代では、通院が困難になった人や全身疾患などの病に悩む方もいらっしゃるかと思います。
当院では、お年寄りの方に治療を受けやすく、悩みの根本を解決できるように「健康」に取り組んだ歯科診療を行います。口腔ケアや予防から全身の健康を作り、豊かな生活を実現いたします。
肺炎は死因の第4位、要介護者の死因の第1位を占めます。その大きな原因となるのは口腔内の細菌です。
全国11介護施設の利用者約400人を対象にした誤嚥性肺炎の発症率調査では、食後の歯磨きとうがい、定期的な歯科医らのケアをしたグループの発症率は11%、しなかったグループは約2倍の19%でした。
糖尿病で本当に怖いのは合併症の腎症による人工透析です。歯周病の治療により糖尿病HbA1cを一定値下げる効果があることがわかってきました。失った歯を取り戻すとはできませんが、他の歯を失わないための治療は必須です。
<治療アプローチ>
糖尿病予防・入れ歯・誤嚥性肺炎予防・認知症予防
訪問診療のお申込はこちら

患者様が快適に治療を受けられる院内環境を紹介

予防がはっきりわかる!子どもの歯を成長から治療をアプローチ

CLINIC INFORMATION

藤田歯科医院

広島県東広島市高屋町中島429-1 2F(1F明光義塾の2F)
JR西高屋駅 から 徒歩5分 Tel:082-426-5514 [ 診療時間 ] 9:00〜13:30/15:00〜19:00
[ 診療時間 ] 土曜は9:00〜15:00
[ 休 診 日 ] 日・祝・水 休診
※祝日を含む週は水曜日診療する場合があります。詳しくはお電話にてご相談下さい。